※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。
秘書検定を目指されている方にとって、試験後の「解答速報」は気になりますよね。
ユーキャンの通信講座では、宅建などの試験で解答速報を公開していますが、秘書検定に関してはどうでしょうか?
CBTですぐに合否が分かっても、
気になる問題の解答は知りたいですよね。
この記事でわかること
- ユーキャンは秘書検定の解答速報を出している?問合わせ結果
- 秘書検定運営元は、解答速報をだしていない?問合わせ結果
- 解答速報は他の予備校でだしている?問合わせ結果
- ユーキャンがおすすめの理由
秘書検定の合格方法は以下記事にまとめました▼
【ユーキャン】秘書検定解答速報は無し?
ユーキャンでは、解答速報以外にも自己採点をしてくれる自動サービスが評判なんです。
でも、解答速報ページをいくら探しても、秘書検定の解答速報は見当たりません。
引用:ユーキャン公式サイト
ユーキャンは、
- 行政書士
- 介護福祉士
- マンション管理士
など、試験当日または翌日から「解答速報」を公開しています。
例えば、2024年11月24日(日)に実施の「マンション管理士兼」なら、以下のスケジュールです。
- 解答速報:試験当日
- 自動採点サービス受付:2024年11月24日(日) ~12月15日(日)まで
引用:ユーキャン公式サイト
宅建や行政書士など多くの試験でも試験終了後すぐに掲載され、自動採点や講評サービスも当日~翌日まで提供されています 。
【ユーキャン秘書検定講座】解答非公開の理由
ユーキャンでは秘書検定の解答速報をだしていません。
2025年6月、ユーキャンに問合わせをしたところ、
「解答速報ページに出ていない講座(資格)は、翌日以降も解答速報はない」と回答がありました。
どうして解答速報がないの?
それは聞かなかったけど、主な理由は以下かな?と思っています。
- 秘書検定はCBTを採用していてその場で合否が出るので、頻繁に回答速報を出せない
- CBTは試験問題の持ち帰りができないので、そもそも問題が分からない
- 筆記もあるけど、CBTを利用する受験生が多い
秘書検定解答速報|代替手段はある?
「解答速報がないと落ち着かない…」という方へ。
秘書検定公式サイト(問合わせ済み)
公益財団法人 実務技能検定協会公式サイトで、試験の翌週火曜日よりホームページ上で期間限定で公開されます。
ただし、筆記試験のみ
- 第137回2025年11月16日(日):試験実施
- その翌週2025年11月18日(火):以下のように模範解答が掲載(期間限定)
期間限定なので、今のうちにチェックをしておきましょう。
ユーキャンサポート体制の活用(問合わせ済み)
引用:ユーキャン
ユーキャンの通信講座内でも、試験の個別添削はありません。
添削サービスのことも、ユーキャンに確認をしました。
ユーキャンからの回答
添削指導サービスが使えるのは添削課題のみで、
それ以外のテストや試験などの個別添削はしていません。
その他の予備校(問合わせ済み)
以下は、LEC東京リーガルマインドと資格の大原で確認をとった回答です▼
「LEC」と「資格の大原」からの回答
解答速報の公開や試験後の採点・添削サービスはしていません
予備校で解答速報は見られないので、公式サイトでの模範解答を数日待つほかないようです。
数日は落ち着かないかもしれませんが...
週明け火曜日にサイトをチェックしてみてください。
【ユーキャン秘書検定講座】人気の理由5つ
今回受験してみて
- 残念ながらよい結果は無理そう
- 独学じゃ厳しかった
- 次回の6月には、3級や2級から一気に準1級まで目指したい
と感じた方は、早速次回に向けてウォーミングアップを始めましょう。
今から次回2026年6月の検定試験に向けて、早速ユーキャンで勉強をスタートさせませんか?
特に就職活動を控えているなら、とっておいた方が絶対にいいですよ。
ユーキャン教材はほぼ公式
引用:ユーキャン
実は、
- 秘書検定の公式参考書:株式会社早稲田ビジネスサービスが出版
- ユーキャンのテキスト:株式会社早稲田ビジネスサービスが全面的監修
ユーキャンってほぼ公式テキストってことだね。
ユーキャンのテキストおすすめ理由
- 秘書検定の対策に長く関わってきた実績あり
- ほぼ公式なので、必要なポイントをしっかり押さえ本試験とずれがない内容
- よく出るところに的が絞られていて効率的
ほぼ公式テキストは、ムダのない勉強ができるのはメリット大!
今日はユーキャンの秘書検定講座を申込みました!
— ユニ🔑 (@5ot83EprFplPNNZ) August 9, 2021
届いたら勉強頑張るぞー!
初心者安心!イラストや図がわかりやすい
引用:ユーキャン公式サイト
ユーキャンのテキストは、
- イラスト
- 図
がたくさん使われていています。
文章だけではイメージしにくいマナーの場面や会話の流れも、スムーズに頭に入ってくるんです。
文字ばかり並んでいるのは苦手だけど、これなら分かりやすいね。
重要な箇所は赤太字になっているので、視覚的にも見やすいです。
さてユーキャンタイム。宅建もユーキャンで取ったし、秘書検定も準一級まではユーキャンで取ったし(さすがに一級はユーキャンの教材対応してないので外部の講座受けました)、役に立たなかったけど漢検講座もとったし(結局まったくユーキャンの力を借りずに独学で準一級取った)、そもそもの出会いは pic.twitter.com/Wvi6jLKnyK
— えり (@simeno_yuki) April 28, 2019
最近ユーキャンで秘書検定の勉強始めてみたの👌💕準一級とる╰(‘ω’ )╯三 pic.twitter.com/LDmyyssiMW
— ちゃんねぇ (@jgjdwmtmw) April 25, 2015
添削と質問でつまずかずに進める
通信講座だと「一人でやらないといけないのが不安…」になる時がありますよね。
ユーキャンでは、そこをフォローしてくれる丁寧なサポートがあります。
- 質問を送ると、専門の先生から返事がもらえる
- 提出課題は丁寧な添削がある
つまずいたら質問すればいいから、独学よりずっと安心。
スキマ時間学習ができる
引用:ユーキャン公式サイト
ユーキャンでは、スマートフォンで動画や講義を確認できる工夫もあります。
持ち歩きしやすいハンディサイズの副教材もあるんです。
痒い所に手が届くっていう感じです。
「毎日長時間の勉強はできないけれど、コツコツ積み上げたい」という方にもぴったり。
3級から準1級までまとめて学べる
引用:ユーキャン
ユーキャンの秘書検定講座は、3級・2級・準1級の3つの級をまとめて学べるようになっています。
秘書検定集中講義 のテキストと問題集
— coco (@haitai_pine2) February 21, 2023
いきなり準1級を取る勢いで始めたので
ユーキャンの通信講座と、面接対策に秘書クラブの面接対策講座を受けました。(他にも云々…)
- 最初は3級を目指していたけど、同時に上位級にも挑戦したい
- せっかく勉強したから、今知識があるうちにどんどん緒戦したい
「まとめて学習の標準期間が4か月」なので、今が次回の6月検定を目指すのに今が絶好のタイミングです。
試験の後は知識量がマックスなので、それを無駄にするのはもったいない!
ユーキャンの秘書検定の学習セット届いたぜェェェ!! pic.twitter.com/y0eqPNzdHC
— 夜に高熱(キカナ (@kanta7ro) June 20, 2021
3級~準1級まとめて勉強となっていますが、もちろん級ごとの出題範囲の違いもしっかり整理されています。
「どこから手をつければいいかわからない」と迷子になることはありません。
段階を追って、自然とステップアップできるように教材が組まれているんです。
受講後や合格後のサポート付き
秘書検定に合格したら終わり…ではありません。
ユーキャンでは、合格後にも
- どんな仕事に活かせるか
- どうすれば履歴書に書けるか
実生活での活用方法も紹介されているんです。
実際に合格した方の体験談も読めるので、「私も頑張ろう」と前向きな気持ちになれるでしょう。
ユーキャン以外で勉強法見直したい!各級・通信特徴
ユーキャンが人気なのは知っているけど、他も見て自分に合う方法を知りたい。
もちろん、他と比較するのも重要です。
以下の記事では、
- おすすめテキスト
- おすすめ通信講座
- 合格後に秘書検が有利なエージェント
をまとめました。
【ユーキャン】秘書検定解答速報は非公開?まとめ
ユーキャンで解答速報はありませんが、通信講座でユーキャンが根強い人気なのは
- ほぼ公式テキストを使用
- 添削・質問つきで安心できる
- 3級~準1級まで段階的に学べる
とメリットが多く、独学より圧倒的に心強い学習に体系になっていることをご紹介しました。
準1級まで一気に合格を目指したい方は、ぜひユーキャンのホームページを見てみてください。








