テキスト・過去問集

TOEIC S&W意味ないと言われる3つの理由|受けるメリット!

toeicsw意味ない

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

TOEIC S&W(スピーキング&ライティング)って意味ないの?

やっぱり普通のTOEICしか評価されない?

確かに、日本ではTOEIC L&R(リスニング&リーディング)が有名で、会社の採用活動でもL&Rのスコアを求めるところが多いです。

  • L&R:聞く、読む能力を測定するテスト
  • S&W:話す、書く能力を測定するテスト

私も学生の頃に英検や卒業後はTOEICを受験しましたが...話すことは別物だと実感しています。

この記事でわかること

TOEIC S&W意味ないと言われる3つの理由|受けるメリット!

そもそも、TOEIC S&Wはどんな試験?

英語を「話す」「書く」力を測る実践的なテストです。

SWとLRの違い

  • L&R(Listening & Reading):インプット中心
  • S&W(Speaking & Writing):アウトプット重視

どちらか一方だけでを鍛えても、インとアウトに偏りがでてしまうんだ。

L&RとSWの力を鍛えることで、英語の総合力アップなります。

【TOEIC S&W】試験概要

試験はすべてパソコンで受験します。

受験形式

  • スピーキング:マイクを使って、画面に表示される質問に声で答えていく
  • ライティング:キーボードを使って、英文メールの作成や意見文の作成など、実際のビジネスシーンを想定した問題に答えていく

スピーキングの試験構成(約20分)

引用:一般社団法人 国際コミュニケーション協会

【TOEIC S&W】スピーキング

  • 音読問題(2問):表示された英文を読む(各45秒以内)
  • 写真描写(1問):写真を見て状況説明(準備45秒+回答45秒)
  • 応答問題(3問):質問に対して瞬時に答える(各15秒または30秒)
  • 提案問題(1問):状況に対する提案を1分で話す(準備30秒)
  • 意見を述べる問題(1問):あるテーマに対して自分の意見を述べる(準備30秒+回答60秒)

スピーキングといっても面談形式ではなく、質問への答えをマイクに自分の音声を吹き込みます。

イメージは日常会話に近いもので、シンキングタイムはわずか3秒ほどです。

なるほど、だから実践力がためされるのね。

ライティングの試験構成(約60分)

引用:一般社団法人 国際コミュニケーション協会

【TOEIC S&W】ライティング

  • 写真描写(5問):英文の語順を正しく直す(文法力をチェック)
  • Eメール作成(2問):依頼や返信などのメールを書く(各10分)
  • 意見記述問題(1問):あるテーマについて、自分の考えを理由付きで英語で書く(30分)

どの問題も制限時間が決まっているので、素早く考えて伝える力が求められます。

自分の英語が「どれだけ伝わるか」を客観的に評価される試験です。

TOEIC S&W「意味ない」と言われる3つの理由

SWは即応力が試されるから仕事でも使えそうだけど、本当に意味ないの?

「意味ない」と言われるには、主に3つの理由があったのです。

「意味ない」と言われる理由①:認知度

TOEIC S&Wは知名度が低いことが理由の一つ目です。

「TOEIC=L&R」

そう思っている人が多く、S&Wを知らない人も少なくありません。

いくら採用試験でS&Wのアピールをしても、採用担当者に響かないことも。

このように、知名度が低いことが「意味ない」と言われる原因の一つになっています。

企業もS&Wを採用した方が、採用側にもメリットだと思いますよね。

「意味ない」と言われる理由②:低評価

S&Wのスコアがあまり評価されないことが理由の二つ目です。

TOEIC L&Rのスコアは多くの企業で昇進や採用の基準になっています。

「TOEIC900点」と言えば、多くの人が「すごい!」と実力を評価されますよね。

でも、「TOEIC S&W160点」と言っても、残念ながらピンとこない人が多いのが現状です。

L&Rで高得点の人はSWもすぐに適応できるので、試してみてください。

「意味ない」と言われる理由③:受験料

TOEIC S&Wは受験料がL&Rよりいことです。

  • L&R受験料:7,810円
  • S&W受験料:10,450円(公開テストの場合)

参照:一般社団法人 国際ビジネス協会

2025年11月8日時点

認知度はL&Rより低い上受験料も高く、TOEIC受験者の選択肢にあがってきにくくなっています。

就職や昇格で必要なら、受けないですもんね。

TOEIC S&W受けるべき4つの理由

「意味ない」と言われがちなS&Wを、あえて受けるメリットが知りたい。

ここでは、S&Wを受けるべき理由を4つご紹介します。

S&Wを受けるべき理由①:英語を使える証明

TOEIC S&Wは「話せる」「書ける」ことが証明できます。

参照:一般社団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会

海外出張や英語を使う仕事をしたい人にとっては、大きな武器になるでしょう。

S&Wを受けるべき理由②:評価につながる

外資系やグローバル展開している企業では、S&Wを評価するところも徐々に増えてきています。

  • 商社
  • 航空業界
  • ホテル業界
  • IT・エンジニア職(海外とのやり取りが多い職場)

日本人って真面目だし、英語を勉強するモチベーションは入試と就職!

企業の採用が増え始めると、一気に受験者が爆発しそう。

S&Wを受けるべき理由③:他人と差別化できる

S&Wのスコアを持っている人はまだ珍しく、ライバルと差をつけたい人にもおすすめです。

TOEIC L&Rの受験者は2023年の情報だと170万人以上なのに対し、S&Wは7万人に達していません。

引用:一般社団法人 国際コミュニケーション協会

ライバルと差をつけておきたい方は今のうちにチャレンジを!

S&Wを受けるべき理由④:実践力がつく

S&Wの学習を続けていると、かなり対応力が鍛えられます。

確かに、義務教育でいくら英語を勉強しても使えない...

S&Wの場合、勉強した分だけ自分のスキルとして定着するのが一番大きなメリットだと感じています。

「勉強のついでにテストを受ける」という気持ちで挑戦してみるのもアリです。

TOEIC S&Wスコア別実力

TOEIC S&Wのスコアは、以下のような目安で評価されます。

  • 100点以下:英語で話す・書くのはまだ難しい
  • 120~140点:簡単なやり取りはできる
  • 160点以上:ビジネスの場でも英語を使えるレベル
  • 180点以上:ネイティブに近いスピーキング&ライティング力

160点以上だと、就職や転職で相当アピールにつながりますね。

【TOEIC S&W】おすすめ勉強法

テキスト編:本番に強くなる公式&実用教材

もしも、テキスト選びに迷っているなら公式がおおすすめ。

公式テキスト特徴
公式TOEIC Speaking & Writing
ガイドブック
toeicsw意味ない⑨
参照:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
・テストの全貌を把握できる一冊
・問題形式や採点ポイントの説明に加え、実際の受験者の解答例とその講評を掲載
・練習テスト2回分で受験準備もできる


→ Amazonで見てみる
→ 楽天で見てみる
公式TOEIC® Speaking & Writing
ワークブック
toeicsw意味ない⑧
参照:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
・A4変型判/300ページ/音声はダウンロードにて利用可
・テスト内容がよくわかる段階的な構成


→ Amazonで見てみる
→ 楽天で見てみる

公式がおすすめな理由

  • 出題される内容とずれがなく、安心して勉強できる
  • 出題範囲を全てカバーしている
  • 公式だから、本番形式の問題に慣れることができる
  • 最近の試験傾向をしっかり反映している

とはいっても、

  • A4サイズで持ち運びに不便
  • 紙媒体はかさばる

といった使い勝手の面では気になることも。

そんなときは、他の人気教材を検討するのもおすすめです。

自分に合ったテキストを選ぶことが、継続的な学習の鍵になります。

まずは試し読みや音声体験を通じて、使いやすさや理解しやすさをチェックしてみてください。

音声学習編:耳を鍛えるAudible活用術

30日無料で体験してみる

耳トレも今まで色々試したけど、なかなか続けられなかった。

それは「面白くない」からなんです。

さっきおすすめテキストを紹介したけれど、参考書をずっと眺めてるだけじゃ気持ちが続かないと思います。

休憩しつつ耳をトレーニングできる「Audible」なら続くかもしれません。

好きな本や教材を選んで聴けるから、自然と英語に触れる時間が増えるのが隠された最大のメリット

Audible耳トレのメリット

  • TOEIC SWは「発音・リスニング」も評価対象
  • Audibleなら好きな教材で耳慣れできる
  • 再生速度調整(0.3~3.5倍速)で初心者にもやさしい
  • 隙間時間を英語学習にできる
  • 洋書やポッドキャストが充実
  • オフライン再生できる
速度を少しずつ速めていくと、「あ、聞き取れた!」って成長を実感できて嬉しくなるんだよね。

Audibleは聴き放題制でオフライン再生できるから、料金の心配もありません。

耳トレは「聞き流し」と「集中学習」を自由に組み合わせられるのも魅力。

洋書やポッドキャストを好きなだけ楽しめるので、毎日の生活に自然と英語が溶け込みます。

Audibleは楽しみながら続けられるからこそ、自然に力がつくってことだね

TOEIC S&W意味ないと言われる3つの理由|受けるメリット!まとめ

TOEIC S&Wは「意味ない」と言われることがありますが、それは知名度が低いことが主な原因で、実際は大きなメリットがあることが分かりました。

  • 英語を「使える」ことを証明できる
  • 外資系やグローバル企業では評価が高まっている
  • 受験者が少ないので差別化できる
  • スピーキング・ライティングの勉強になる

「TOEIC=L&Rだけ」ではなく、S&Wも活用して英語力を最大限アピールしていきましょう!

  • この記事を書いた人

もも

アラフォー2児の母| 出産後30代で行政書士試験突破| 今は資格をいかした在宅ワーカー|

-テキスト・過去問集