TOEICの勉強を始めたいけれど、どの参考書を選べば良いか迷っていませんか?
- 本屋さんで並ぶタイトルを見ても、どれを選んだらいいの分からない
- レビューを見ても、自分じゃ判断がつかない
- あれこれと何冊も買ってそのままになっている
初心者の方にとって、最適な一冊を見つけることは大切です。
そこで、これからTOEICの学習を始める方に向けて、特におすすめの参考書を10冊ご紹介します。
これらの本を活用して、効率的にスコアアップを目指しましょう。
TOEIC参考書はこれだけ!初心者向け厳選本10選
TOEICの勉強を始める際、どの参考書を選べば良いか迷うことがありますよね。
今回は初心者の方におすすめの参考書を10冊ご紹介します。
これらの本を活用して、効率的にスコアアップを目指しましょう。
TOEIC参考書はこれだけ①:はじめて受けるTOEIC L&Rテスト 全パート完全攻略
TOEICを初めて受験する方に最適な一冊です。
テストの形式や各パートの攻略法が丁寧に解説されています。
- 600点を目指す方には「600点攻略問題」
- 730点以上を目指す方には「730点以上攻略問題」
が用意されており、段階的に実力を伸ばすことが可能に。
また、英語力全般の向上にも役立つ学習法が掲載されています。
- 著者:小石 裕子
- 出版社:アルク
- 価格:1,980円(税込)
TOEIC参考書はこれだけ②:TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
文法力を強化したい方におすすめの一冊です。
1,000問以上の文法問題が収録されており、繰り返し解くことで確実に力をつけることができます。
解説も詳しく、間違えた問題の復習に役立つと評判!
- 著者:TEX加藤
- 出版社:アスク出版
- 価格:2,530円(税込)
だけど、通称『でる1000』はいらないって聞いたことないですか?
こちらではおすすめ参考書でご紹介していますが、一体どうなの?と気になる方は『TOEICでる1000がはいらない?不要な人の特徴とは?』をご覧下さい。
でる1000が要らない方の特徴をまとめています。
TOEIC参考書はこれだけ③:TOEIC L&Rテスト でる模試 リスニング700問
リスニング力を鍛えたい方に最適な問題集です。
700問のリスニング問題が収録されており、本番さながらの練習が可能。
多様なアクセントやスピードの音声に慣れることで、本番でのリスニング力向上が期待できます。
- 著者:ハッカーズ語学研究所
- 出版社:アスク
- 価格:2,640円(税込)
TOEIC参考書はこれだけ④:TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
語彙力を強化したい方におすすめの単語集です。
TOEIC頻出の単語が厳選されていて、効率的に覚えることができます。
持ち運びやすいサイズで、通勤・通学時の学習にも便利なので隙間時間活用にも!
- 著者:TEX加藤
- 出版社:朝日新聞出版
- 価格:924円(税込)
TOEIC参考書はこれだけ⑤:世界一わかりやすいTOEICテストの授業 [Part 1-4 リスニング]
リスニングが苦手な方に向けた一冊です。
各パートのポイントや頻出問題の対応方法がわかりやすくまとめられています。
基礎からしっかり学びたい方に最適です。
- 著者:関 正生
- 出版社:KADOKAWA
- 価格:1,540円(税込)
TOEIC参考書はこれだけ⑥:公式TOEIC Listening & Reading 問題集
TOEICの公式問題集で、本番と同じ形式の問題が収録されています。
実際の試験に近い環境で練習することで、試験慣れにも。
解答・解説も詳しく、自己採点や復習に役立ちます。
- 著者:Educational Testing Service
- 出版社:国際ビジネスコミュニケーション協会
- 価格:3,080円(税込)
TOEIC参考書はこれだけ⑦:TOEIC L&Rテスト 直前の技術
試験直前に効率よくスコアを伸ばしたい方におすすめの一冊です。
試験の特徴を理解し、短期間で点数を上げるコツが詰まっています。
問題を解くテクニックや、時間配分の工夫などの解説も!
- 著者:ロバート・ヒルキ
- 出版社:アルク
- 価格:1,980円(税込)
TOEIC参考書はこれだけ⑧:1駅1題 TOEIC L&R TEST 文法特急
文法問題を短時間で効率的に学べる参考書です。
通勤・通学中にサクッと学習できるように設計されており、TOEICで頻出の文法問題を集中的に対策できます。
解説もコンパクトでわかりやすいので、初心者でも取り組みやすいです。
- 著者:TEX加藤
- 出版社:朝日新聞出版
- 価格:869円(税込)
TOEIC参考書はこれだけ⑨:TOEIC L&Rテスト 目標スコア別特急
自分の目標スコアに合わせて学習できる参考書です。
- 600点
- 730点
- 860点
の3つのレベルごとに必要な対策が詳しく書かれています。
初心者が次のステップへ進むために、適切な学習方法を知ることにも。
- 著者:TEX加藤
- 出版社:朝日新聞出版
- 価格:990円(税込)
TOEIC参考書はこれだけ⑩:TOEIC L&R TEST パート1・2 特急Ⅱ 出る問 難問200
リスニングのパート1とパート2に特化した問題集です。
初心者の方が苦手になりやすい部分を重点的に学習できます。
難問も含まれているので、本番での応用力鍛錬に。
- 著者:TEX加藤
- 出版社:朝日新聞出版
- 価格:979円(税込)
これらの参考書を活用して、TOEICのスコアアップを目指しましょう。
自分に合った学習法を見つけ、継続的に取り組むことが大切です。
TOEIC参考書はこれだけ!初心者向け厳選本10選まとめ
以上、初心者の方におすすめのTOEIC参考書を10冊ご紹介しました。
これらの本を活用して、効率的に学習を進めてください。
自分に合った参考書を見つけることで、学習のモチベーションも高まります。
継続的な学習がスコアアップの鍵となりますので、無理のない範囲で取り組んでいきましょう。