予備校 勉強法

大学1年生のTOEIC平均点と目標スコア

toeic平均点大学生1年

TOEICは、英語のスキルを測るための試験として、多くの大学生が受験します。

  • 大学1年生のうちに自分の実力を知り
  • 今後の目標を決めたい

と考えている方も多いでしょう。

では、

  • 大学1年生のTOEICの平均点はどのくらいなのでしょう
  • どの程度のスコアを目指せば、就職や留学に役立つのでしょう

本記事では、最新のデータをもとに大学1年生のTOEIC平均点を解説し、目標スコアの決め方やスコアアップのコツについても紹介します。

大学1年生のTOEIC平均点と目標スコア

大学1年生がTOEICを受験すると、どのくらいのスコアになるのでしょうか。

大学1年生最新のTOEIC平均点

学年リスニング平均スコアリーディング平均スコア合計平均スコア
大学1年生244点194点438点
大学2年生257点195点452点
大学3年生278点212点490点
大学4年生292点228点520点

引用:一般社団法人 国際コミュニケーション協会

これらのデータは、2019年度のTOEIC公開テストの結果を基にしています。

大学生全体の平均スコアは、約580点とされています。

ただ、大学1年生に限ると、平均点はやや低く、400〜500点程度が一般的。

これは、

  • 高校までの英語学習が受験対策中心
  • リスニングや実用的な英語に慣れていない

ことが主な理由と考えられます。

大学1年生TOEIC平均点文系と理系で差がある?

TOEICの平均スコアは、文系と理系で少し違いがあるようです。

一般的に、英語に触れる機会が多い文系の学生の方がスコアが高い傾向にあります。

  • 文系の平均スコア:450〜550点
  • 理系の平均スコア:400〜500点

英語が得意な理系の学生もいれば、英語が苦手な文系の学生もいるため、自分のレベルを把握することが大切です。

大学1年生TOEIC平均点はどのくらいがよい?

TOEICのスコアは、400点程度からスタートする学生が多いです。

600点以上を目指すことで、将来的に役立つ場面が増えます。

TIEUC大学1年生の目標スコアの決め方

TOEICの目標スコアは、何を目的にするかによって変わります。

TOEIC大学1年生の一般的な目標スコア

  • 500点以上:英語の基礎力があるレベル
  • 600点以上:就職活動で履歴書にかけるレベル
  • 700点以上:英語を使う仕事に有利なレベル
  • 800点以上:海外留学やグローバル企業で評価されるレベル

TOEIC大学1年生の就職で有利になるスコア

日本の企業では、TOEICのスコアを重視するところが増えています。

特に、商社や外資系企業では、700点以上を求められることが多いです。

一般企業だと、600点以上あれば「英語がある程度できる」と評価されやすくなります。

大学卒業までに十分日にちはあるので、計画的に英語学習を進めてください。

TOEIC700点はすごい?大学生や社会人のスコア分布』では、大学生や業種別スコアランキングをまとめているので、よかったら読んでみてください。

TIEUC大学1年生が留学を考えるなら

海外の大学に留学する場合、TOEICのスコアだけでなく、TOEFLやIELTSのスコアが必要になることもあります。

しかし、大学の交換留学プログラムでは、TOEIC600〜700点を基準にしていることが多いため、まずはこのレベルを目指すとよいでしょう。

大学1年生TOEC受験のタイミングと回数

TOEICは年に複数回実施されているため、大学1年生のうちに何度か受験しておくとよいでしょう。

大学1年生TOEIC初めての受験タイミング

大学に入学してすぐの時期に一度受験し、自分の実力を確認するのがおすすめです。

早めに受験することで、どの部分を重点的に勉強すればよいかが分かります。

大学1年生はTOEICを何回受けるべき?

TOEICは1回の受験ではなく、複数回受けることでスコアを伸ばしやすくなります。

  • 1回目:現状のレベルを確認する
  • 2回目:数カ月後に目標スコアに近づいているかチェック
  • 3回目以降:必要に応じて受験を続ける

定期的に受験することで、学習の成果を確かめながら対策を進めるのに役立ちます。

とはいえ、実際にみっちり勉強ができるので実質1年生と2年生の間かもしれません。

TOEIC大学3年は遅いリアル事情と挽回可能な理由3つ』では、大学3年生がTOEICを受験するリアル事情をご紹介しているので見てみてください。

大学1年生のTOEIC平均点と目標スコアまとめ

大学1年生のTOEIC平均点は400〜500点程度ですが、就職や留学を考えるなら600点以上をまず最初の目標にしてはどうでしょうか。

スコアアップのためには、

  • リスニング
  • リーディングの対策をしながら
  • 単語力を強化

することが大切。

また、定期的にTOEICを受験することで、実力の伸びを確認しながら学習を進められます。

英語力を高めることは、大学生活や将来のキャリアにも役立つので、少しずつでも続けていきましょう。

  • この記事を書いた人

もも

アラフォー2児の母| 出産後30代で行政書士試験突破| 今は資格をいかした在宅ワーカー|

-予備校, 勉強法

S