勉強法

TOEIC20残しで800点とれる?時間切れ対策とコツ

toeic20問残し800点

TOEICで時間が足りず、20問以上解けなかった…

20問残しで800点はとれるのでしょか。

そんな疑問を持つ人は多いはず。

特に、リーディングは最後まで終わらないことってよくありますよね。

この記事では

  • 20問残しで800点はとれるのか
  • 時間切れになりやすい原因
  • どのパートで得点をとるべきか
  • 時間配分対策



など、スコアアップの可能性が高まる、ちょっとしたコツをお伝えします。

TOEICで高得点を目指すなら、ぜひチェックしてみてください。

TOEICで20問残しでも800点はとれるのか?

結論からいうと、20問未回答でも800点を取ることは可能です。

TOEICのスコアは、単純な正解数だけではありません。

問題の難易度に応じたスコア換算が行われるためです。

では、どれくらい正解すれば800点に届くのでしょうか。

TOEICのスコアの仕組み

TOEICは

  • リスニング(495点満点)
  • リーディング(495点満点)



2つに分かれ、合計990点満点の試験です。

800点を取るには全体の70〜75%を正解する必要があります。

つまり、200問中140〜150問を正解すれば、800点を取れる可能性が高いです。

20問未回答の影響は?

20問がすべて不正解になると、残り180問の正解率を上げなければなりません。

そうなると、正答率の目安はこんな感じになります。

未回答数必要な正答数必要な正答率
0問未回答約140問約70%
10問未回答約145問約75%
20問未回答約150問約78%



20問を残してしまっても、残りの問題で高得点を取れば、800点は射程圏内と分かりますね。

TOEIC時間切れになりやすい3つの原因

TOEICで時間が足りなくなるのは、多くの人が経験することです。

特に、リーディングでは、時間内にすべての問題を解くのが難しいこともあります。

では、なぜ時間が足りなくなるのでしょうか。

TOEIC時間切れになりやすい原因①:長文問題に時間を使いすぎる

リーディングのPart 7(長文読解)は問題数が多く、内容も難しいです。

ここに時間をかけすぎると、最後の問題までたどり着けません。

TOEIC時間切れになりやすい原因②:単語や文法でつまずく

知らない単語が出てくると、その意味を考えてしまい、時間をロスします。

また、文法の理解に時間がかかると、解答のペースが遅くなります。

TOEIC時間切れになりやすい原因③:リスニングの集中力が切れる

リスニングでは一度聞き逃すと、次の問題まで影響を受けることがあります。

聞き取れなかった部分に気を取られているうちに、次の会話が進んでしまうこともあります。

TOEIC20問残しの時間切れを対策4選

時間内にすべての問題を解くには、いくつかの工夫が必要です。

TOEIC20問残しの時間切れを対策①:時間配分を決める

リーディングでは、各パートにどれくらい時間を使うかを決めておくと、時間切れを防ぎやすくなります。

目安の時間配分

パート問題数目安の時間
Part 5(短文穴埋め)30問10分
Part 6(長文穴埋め)16問8分
Part 7(長文読解)54問47分



TOEIC20問残しの時間切れを対策②:すべての問題にマークする

TOEICは未回答よりも適当にマークする方が得です。

時間がなくなったら、最後の数問は適当にマークしましょう。

4択なので、25%の確率で正解する可能性があります。

TOEIC20問残しの時間切れを対策③:難しい問題は後回しに

解けない問題にこだわりすぎると、時間をロスしてしまいます。

難しいと感じたら、いったん飛ばして、あとで時間があれば戻るようにしましょう。

TOEIC20問残しの時間切れを対策④:文章を全部読まない

Part 7の長文は、全文を読む必要はありません。

先に設問を読んでから、必要な部分だけを探すようにすると、時間を短縮できます。

TOEIC20問残しで点数の稼ぎ方おすすめ3つ

もし時間が足りなくなり、20問を残してしまっても、できるだけ点数を取る方法があります。

TOEIC20問残しで点数の稼ぎ方①:リスニングで高得点を狙う

リスニングは問題数が少なく、1問あたりの配点が高いです。

リーディングよりも得点を上げやすいので、リスニングを重点的に勉強しましょう。

TOEIC20問残しで点数の稼ぎ方②:確実に解ける問題を落とさない

リーディングのPart 5・6は、比較的短い文章の問題が多く、正解しやすいです。

ここで確実に点を取ることで、全体のスコアを上げることができます。

TOEIC20問残しで点数の稼ぎ方③:最後の数問は適当にマークする

時間がなくなったら、残りの問題は適当にマークしましょう。

まったく解かないよりも、1問でも多く正解する可能性が高まります。

TOEIC20残しで800点とれる?時間切れ対策とコツまとめ

TOEICで20問残してしまっても、800点を取ることは可能です。

大切なのは、残りの180問で高い正答率を取ること。

そのためには、リスニングでの得点アップや、時間配分の工夫が必要です。

時間切れを防ぐためには、長文に時間をかけすぎないことや、すべての問題にマークすることが大切です。

また、解ける問題を確実に取ることで、スコアアップにつながります。

TOEICのスコアを上げたいなら、今回紹介した方法をぜひ試してみてください。

  • この記事を書いた人

もも

アラフォー2児の母| 出産後30代で行政書士試験突破| 今は資格をいかした在宅ワーカー|

-勉強法

S