※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。
TOEICで650点を取ったけれど、このスコアで入れる大学はどこなのか気になる方も多いでしょう。
これから大学受験を控えている方の中には、TOEICを活用して有利に進学を進めたいと思っている人もいるかもしれません。
この記事でわかること
- TOEIC650点の大学レベル(国立・私立)
- 大学1年生の平均スコア
- TOEICスコア利用の大学入試優遇措置
- TOEIC650点は就職に有利か
既にTOEIC650点に到達している方も、目指している方、読んでいただけると嬉しいです。
TOEIC650点大学レベル一覧|私立国立一挙公開!
まずは、TOEIC650点が大体どのレベルなのかを見てみましょう。
大学1年生の平均点
大学生平均スコアは580点ぐらいにされていますが、1年生の場合は400〜500点程度が一般的。
以下の記事では
- 各学年ごとの平均スコア
- 理系文系の平均スコア
について書いています。
受験者全体の平均点
TOEICの平均スコア612点は、英語の基礎がある程度身についているレベルです。
気になる650点は、
- 全体の平均よりを一歩抜け出たあたりに位置
- 大学生1年生の平均よりは、一段上のスコア
ということが分かりました。
650点の英語レベル
- 日常会話の簡単なやりとりは理解できる
- ネイティブが話す英語を完璧に聞き取るのはまだ難しい
文法や単語の知識もそこそこあるものの、専門的な話題になると苦戦することが多いです。
TOEIC650点レベル|英検試験との比較
TOEIC650点は、英検でいうと準1級から2級の間くらいです。
高校英語完璧にしてれば英検二級は固いし、TOEIC650ぐらいはいくと思うんですよ。そのレベルにない人間が受験英語を笑うなと思うんです定期。
— 神崎かへり2 (@MishimaPsycho) May 15, 2025
ですね👍
— TOEIC985🐢亀ちゃん先生 (@kamechan_toeic) February 3, 2025
ラジオ英会話は、意外とレベル高くて、英検準2級、TOEIC650くらいの人が対象者なんです👀
toeic650取れたら英検2級くらい、あるいは超えてる感じですかね〜
— ラルゴ@メルスト(レベル詐欺) (@rarugo512) March 17, 2022
TOEFLやIELTSといった試験と比べると、海外大学への進学には少し物足りないスコアですが、日本国内の大学では英語の実力を示す指標として評価されることがあります。
TOEIC650点レベル大学私立・国立一覧
引用:日経転職版公式サイト
転職版なので大学入試時とは異なっていますが、参考になると思います。
因みにトップは「国際基督教大学」で、平均スコアは889.0点でした。
入試の時には、今のTOEICスコアを活用できる大学を選ぶといいでしょう。
TOEIC650点レベル|大学入学で優遇措置あり?
TOEIC650点を活かして、大学受験を有利に進められるのかを見ていきましょう。
大学入試試験でのTOEICスコア活用状況
一部の大学や大学院では、TOIECのスコアによって加点や得点換算措置があります。
以下は上記のpdf「私立大学(近畿)」を開いたページです。
自分が希望する大学があるのかを探してみて、加算などあればラッキーですよね。
英語試験のかわりにTOEICのスコア提出できる制度があれば、英語試験対策に時間をかけず他の科目に集中できるのは大きなメリットになります。
今年からは大学院入試でTOEIC L&Rの成績を利用できて、650 点以上とればいいんだね😹
— ウホホウホ (@Goreamlive) July 19, 2024
TOEFL iBT55点以上、IELTSスコア4.5以上よりもぬるいらしくて助かる😹
AO入試や推薦入試でアピール
AO入試や推薦入試では、英語のスコアが評価されることが多いです。
特に、国際系や外国語系の学部では、TOEICスコアがあると有利になることがあります。
TOEIC650点レベル就職に有利?
ここまでで大学の入試をメインにお話してきました。
以下の記事では、就職ではどの程度評価されるのかを以下の記事でまとめています。
就職時に参考になるTOEICのレベル(700点を中心に)まとめています▼
TOEIC650点からのスコアアップ法3選
▼以下ではスコアアップ法を基礎から応用までの3選をお届けしています。
TOEIC650点大学レベル一覧|私立国立一挙公開!まとめ
TOEIC650点は大学1年生や受験者全体の平均よりも高く、大学受験で活用できるレベルだとお届けしてきました。
特に、英語系や国際系の学部では評価されやすく、スコアを活かせる優遇制度もあります。
TOEICを上手に使いながら、志望校合格に向けて頑張ってください。
650点に到達していないという方は在学中に勉強をして、次のチャンス(就職など)でアピールできるよう一段上、一段上を目指しましょう!