予備校 勉強法

TOEIC600点レベル大学生|平均点から英語力を鍛える方法

toeic600点レベル大学

TOEIC600点は、大学生の平均点に近いスコアですが

  • もっと英語を話せるようになりたい
  • 平均から抜け出してさらにスコアを上げたい

と考える人も多いのではないでしょうか。

英語の勉強は、正しい方法で続ければ確実に成果が出ます。

本記事では、TOEIC600点レベルの大学生が英語力を鍛えるための具体的な勉強法を紹介します。

効率よく力を伸ばし、700点や800点を目指すためのステップも解説するので、ぜひ参考にしてください。

TOEIC600点レベル大学生|平均点から英語力を鍛える方法

TOEIC600点大学生はどのくらいのレベル?

TOEIC600点は「日常会話の基本がわかる」レベルです。

すべての英語を理解できるわけではありませんが、

  • 簡単なメールを読んだり
  • ゆっくり話してもらえれば会話ができたり

というくらいでしょう。

ただし、ビジネスの場面では細かい内容を理解するのが難しいこともあります。

600点レベルの強み

600点を取れる人は、次のような力を持っています。

  • 簡単な英単語やフレーズを理解できる
  • 基本的な英文法が身についている
  • 短い会話なら聞き取れる

このレベルに達している大学生は、あと少しの努力でスコアを伸ばせます。

次の章では、英語力を鍛える具体的な方法を紹介します。

TOEIC600点レベル大学生がリスニング力を鍛える方法2選

TOEIC600点から更に上を目指すためのリスニング強化方法を見ていきましょう。

TOEIC600点レベルリスニング力強化法①:習慣化

TOEICのリスニングでスコアを伸ばすには、毎日英語を聞くことが大切です。

短時間でもよいので、英語を聞く時間を作りましょう。

  • 通学中に英語の音声を聞く
  • TOEICの公式問題集の音声を繰り返し聞く
  • 海外のニュースやポッドキャストを活用する

このような方法で、最初は聞き取れなくても大丈夫です。

毎日続けることで、少しずつ聞こえるようになります。

TOEIC600点レベルリスニング力強化法②:シャドーイング

シャドーイングとは、英語の音声を聞きながら同じように発音する練習法です。

これを続けると、発音やリズムが身につき、英語が聞き取りやすくなります。

シャドーイングの手順は次のとおり。

  1. 短い英文の音声を聞く
  2. 文字を見ながら音声をマネする
  3. 文字を見ずに聞こえたまま発音する

最初は難しく感じるかもしれませんが、続けることで確実にリスニング力が向上します。

TOEIC600点レベル大学生が語彙力を増やす方法2選

TOEOIC600点レベルだと、簡単な日常レベルのやりとりは可能です。

更にスコアアップを目指すために、頻出単語を覚えるのが近道!

TOEIC600点レベル語彙力強化法①:頻出単語の学習

600点レベルの大学生が覚えるべき単語は、日常会話やビジネスシーンでよく使われるものが中心です。

効率よく覚えるために、次の方法を試してみましょう。

  • 1日に30語を目標に覚える
  • 単語と一緒に例文もチェックする
  • アプリを使ってスキマ時間に復習する

単語は覚えたつもりでも、すぐに忘れてしまうことがあります。

繰り返し復習することで、確実に定着させましょう。

TOEIC600点レベル語彙力強化法②:実践

単語を暗記するだけではなく、実際に使うことで記憶に残りやすくなります。

次のような方法で、学んだ単語を日常生活に取り入れてみましょう。

  • 覚えた単語を使って日記を書く
  • 友達と英語で会話してみる
  • SNSで英語の投稿をしてみる

使う場面を増やせば、単語が自然に身につきます。

TOEIC600点レベル大学生が文法を強化する方法2選

  • リスニング力
  • 単語力

ときたら、次はリーディングで必要な文法です。

TOEIC600点レベル文法力強化法①:必須の文法の重点学習

TOEIC600点レベルの大学生は、基本的な文法は理解できています。

ただし、文法ミスが多いと、スコアアップの妨げになることがあります。

特に次のポイントを意識すると、正答率が上がります。

  • 品詞(名詞・動詞・形容詞・副詞)の違いを理解する
  • 時制の使い方(現在形・過去形・未来形など)を復習する
  • 前置詞や接続詞の意味を整理する

文法問題に自信がない人は、中学レベルの文法書を読み返してみるのもおすすめです。

TOEIC600点レベル文法力強化法②:短文の活用

文法を覚えるだけでなく、実際に短文を作って使ってみると記憶に残りやすくなります。

たとえば「I will go to the library tomorrow.(明日、図書館へ行きます)」のような簡単な文を作ることで、時制の使い方が身につきます。

TOEIC600点レベル大学生が実践問題でスコアアップを目指す方法2選

スコアアップの単語や文法の学習が一通り終わった後は、それを活かした実践編です。

ここで点数をどうやって伸ばすのか?

問題の傾向や時間配分など、本番に近い形で問題をこなし実力強化に磨きをかけましょう。

TOEIC600点レベル大学生が実践強化法①:公式問題集の活用

TOEICの問題形式に慣れることは、スコアアップの近道です。

公式問題集を使って、本番と同じように解く練習をしましょう。

解いた後は、次のポイントを確認すると効果的です。

  • なぜ間違えたのかを分析する
  • 正しい答えの根拠を理解する
  • 似た問題が出たときに正解できるようにする

繰り返し問題を解くことで、自然と正答率が上がります。

TOEIC600点レベル大学生が実践強化法②:試験時間の意識

TOEICは時間との勝負でもあります。

本番と同じ時間を測りながら解くことで、時間配分の感覚をつかむことができます。

特にリーディングは、最後まで解ききれるように練習しておくことが大切です。

TOEIC600点レベル大学生|平均点から英語力を鍛える方法まとめ

TOEIC600点レベルの大学生が英語力を鍛えるには、

  • リスニング
  • 語彙
  • 文法

をバランスよく学ぶことが重要です。

毎日英語を聞く習慣をつけ、単語を覚えて使うことで、スコアアップにつながります。

公式問題集を活用しながら、実践的な練習を重ねていきましょう。

続けることで、英語力は確実に伸びていくので、まずはできることから始めてみてください。

  • この記事を書いた人

もも

アラフォー2児の母| 出産後30代で行政書士試験突破| 今は資格をいかした在宅ワーカー|

-予備校, 勉強法

S