プロフィール

はじめまして、ももといいます。

この記事では、私のプロフィールをご紹介します。

こんな人が書いているんだなんだなぁ

程度にサラッと見てみてください。

  • 年齢:アラフォー
  • 結婚:既婚・2児の子育て主婦
  • 職業:在宅ワーカー

以下は私が在宅ワーカーになるまでの道のりです。

大学卒業後一般企業に就職(営業職)
20代後半秘書検定2級・3級同時受験で合格
結婚・妊娠出産
退職
30代前半行政書士試験合格
30代半ば妊娠出産
アラフォー資格を活かして在宅で仕事
現在に至る

見ていただいたとおり、私はごく平凡な主婦です。

結婚後は夫の転勤や出産で、生活が一変。

思い返すと、その頃は時間的にも気持ちの面でもまったく余裕がなく、目の前のことをただこなしているだけの毎日でした。

今は子供が保育園や小学校に通って日中は一人なので、行政書士の資格を活かして在宅ワーカーをしています。

  • サラリーマン夫のお給料だけじゃきつい...
  • 小さい子供もいるので働きに行くこともできない

そんな理由から、在宅ワーカーを選んだのですが、同じような悩みの方多いと思います。

他にも

  • 会社員をやっているけど人間関係にストレスを感じる
  • 今の働き方は体力的にきつい
  • 働きに対してお給料が安くて不満
  • 時間を自由に使いたい
  • 退職後も自分のペースで自宅で仕事をしたい

そういう方もいますよね。

このブログでは私の経験をお話していくので、資格取得を考えている方の参考になれば嬉しいです。

いざ覚悟を決めるまでは迷いに迷いますが、資格は大きな武器になるし、ストレスや不安を減らしてくれると思います。

長い人生の一時を、思い切って試験勉強に頑張ってみませんか。

S